SERVICE 03

計測・改善(アナリティクス)

analytics
GA4・GTMを正しく整え、イベント設計→可視化→仮説検証のサイクルを運用。ヒートマップやABテストも組み合わせ、意思決定を早く確かにします。
セット内容
・GA4プロパティ/データストリーム初期設定
・GTMコンテナ整備(命名規約・権限・公開フロー)
・イベント定義(CV・クリック・スクロール・送信)
・コンバージョン設定/データ保持/参照の除外
・ダッシュボード作成(指標の集約・見やすい構成)
・ABテスト計画(仮説→KPI→評価基準)
・ヒートマップ導入・基本の読み取り
・Core Web Vitals簡易診断(LCP/CLSなど)

サービス内容

“正しく測る→見える化→検証する”を軸に、初期整備から月次改善までまとめてご支援していきます。

STEP1
計測整備

GA4/GTMを初期化し、欠損を減らしていきます。

STEP2
イベント設計

CV・クリック・送信など“見るべき動き”を定義します。

STEP3
ダッシュボード

意思決定に必要な数値だけを見やすく集約します。

STEP4
A/Bテスト

仮説→実装→検証のループを回していきます。

STEP5
行動観察

ヒートマップで離脱点や注視域を可視化します。

STEP6
速度・安定性

CWVや表示速度を基準に、体験を底上げします。

   

各サービス詳細

勘に頼らず、数字で次の一手を決めていきます。GA4・GTM・ABテストで“見える化→検証”のループを整えていきます。

計測整備(GA4/GTM)
プロパティやストリーム、参照の除外、
CV設定などを正しく整えて、
欠損や重複を減らしていきます。

・GA4初期設定/CVの定義・検証
・GTMコンテナ整備(権限・バージョン管理)
・基本のタグ/トリガー/変数の整理

イベント設計(CV/クリック/送信)
“何が起きたら成功か”を一緒に決めて、
迷わないイベント群にしていきます。

・クリック・送信・スクロール・離脱の計測
・命名規約の統一(将来の運用を楽に)
・テスト計画の基準づくり(評価方法の明確化)

ダッシュボード/レポート
意思決定に必要な数値だけを見やすく集約し、
動けるレポートにしていきます。

・Looker Studioボード作成(集客/成果/運用)
・KPIと補助指標の設計
・共有・更新フローの整備

A/Bテスト運用
仮説→実装→検証→学習のループを、
現実的な粒度で回していきます。

・テストテーマ選定(インパクト×実装難易度)
・実装支援/期間・母数の見立て
・結果の読み解きと次の一手

ヒートマップ/行動観察
どこで止まり、どこで離脱するのかを
可視化して、
改善の当たりを付けていきます。

・導入設定(主要ページに設置)
・注視域・クリック・離脱の読み取り
・改善案への落とし込み

Core Web Vitals 改善
LCP/CLSを中心に、
速度と安定性を底上げしていきます。
必要に応じて制作・運用と連携します。

・課題抽出(画像・フォント・スクリプト)
・改善優先度の整理(効果×工数)
・実装依頼書の作成・確認

月次レポート&改善会
月1回の“振り返り会”で、数値の意味を
噛み砕き、
次にやることを決めていきます。

・主要KPIレビュー(前月比・前年同月比)
・学びの整理/次月の仮説・施策
・課題共有とスケジュール調整

プランの違い(早見表)

  • 計測・改善(アナリティクス)プラン
項目ベーシックスタンダードアドバンス
計測初期整備(GA4/GTM)〇(拡張)〇(拡張)
イベント数(上限目安)〜10〜20〜40
ダッシュボード1面(基本)2面(集客/成果)3面(集客/成果/運用)
ABテスト支援(本/月)1本2本
ヒートマップ解析—(導入のみ)〇(主要1ページ)〇(主要3ページ)
CWV改善アドバイス簡易詳細詳細+施策優先度
定例ミーティング月1/30分月1/60分月2/60分
最低契約期間1ヶ月〜3ヶ月〜3ヶ月〜

※BigQuery Export・Server-side GTM・Consent Modeなどはオプション対応です。


 オプション

  • Consent Mode(同意管理)連携
  • Server-side GTM構成
  • BigQuery Export/Looker Studio高度化
  • ヒートマップ有料版ライセンス手配
  • 実装代行(テンプレ修正・計測タグ埋め込み)

まずはお気軽にご相談ください

“見える化”から“改善”へ。まずは計測の整備からご一緒していきましょう。

サービス一覧